「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」を読んでみた。
さて、先週、EC studioの山本社長が書いた

「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」
という本を頂いたので週末読んでみた。
ここの会社と一緒にセミナーをしたこともあるし、
ここの社員の方と結構知り合いの方もいるので、大体なことは、知っているが、
改めて本で読むと、なるほどという部分がある。
一番、なるほどと思うのは、
「やること」「やらないこと」を、きちっと決める。
という事じゃないだろうか。
これは、解っている様でなかなかできないものである。
例えば、この本の中では、下記の14のやらないことが、掲載されている。
1.インターネットを活用できないことはしない。
2.株式公開はしない。
3.他人資本は入れない。
4.経営理念に共感していただける会社としか取引しない。
5. 経営理念に沿わないビジネスはしない。
6.特定の組織に所属しない。
7.社員をクビにしない。
8.売上目標に固執しない。
9.サービス向上に妥協しない。
10.守りに入らない。
11.高価格なサービスは提供しない。
12.会社規模を追求しない。
13.日本にプラスにならない事業はしない。
14.日本市場にだけこだわらない。
これだけ、やらないことを明文化されていたら、
社員も、やりやすいんじゃないだろうか?
特に「社員をクビにしない。」というのは、
自信がなければ、なかなかいえるものじゃないと思う。
と、もうひとつ、EC ということで、「1」と「4」のこわだりの部分も
オモシロイ。
資本金 1414万円 登記 2006年1月4日
1人のマネージャーに4人の部下。1人のマネージャーにつき4人のリーダー。
記念日 1月4日
新サービス 毎月14日14時リリース
サービス価格 1社1400円 1社4000円 1社1万4000円 1社40000円
売上 14億円まで
社員数 1社40名まで
約束 しないこと14カ条
評価制度 1つのスキルに4000円の昇給
会議 1回の会議につき参加者は4名まで
家賃 1坪4000円
住宅手当 1万4000円/月(オフィスから半径1.4km以内に引っ越した場合)
出張手当 1400円/日
帰省手当 1万4000円(実家が半径140km以上離れている場合)
食券制度 14日以上出勤で翌月の昼食代を負担
ライチトーク制度 1カ月に1回上司とマンツーマンランチ(2人で1400円まで負担)
本書の価格 1400円
とか、、、、
ここまで、こだわったらオモシロイですね。
で、色々と見ていると、山本社長は、どうしたら目立つか?
どうしたら注目を集められるのか?
っていうことを真剣に考えた結果なんですね。
今の時代、そうクチコミの時代には、
会社も、サービスも、そう。
人よりも、頭ひとつ飛び出す位の努力をしないと
埋もれてしまうんだと思うのですよ。
また、見せ方も、ドンドン工夫しないと、
楽しくないものは、誰からもスルーされてしまうと思うんですよね。
そうならない為のヒントが、この本には詰まっている感じがします。
山本社長、これからも勉強させて頂きます。
皆さんも、良ければ、ご一読を!
「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」
山本 敏行/EC tudio
1400円+税
- 2011.09.12 Monday
- LifeHack-書籍
- 14:30
- -
- -
- by mark403